なぜだか成功する、「1行」で人生が動き出す読書法とは?


From:高橋政史

読書の秋。

「あなたは、この秋、何冊の本を読みますか?」

質問をしておいて、何ですが、

じつは、この質問、、、「最悪の質問」だということをご存知でしたか?

 

よく、速読のセミナーとかに行くと、

「今日から、1日1冊読みます!」とか、

「今年は何冊読む」とか、

「年間◯◯冊読んだ!」とか、

読んだ冊数自慢とか、読む冊数の目標を設定する人が多く見受けられます。

 

じつは、これって「成功する読書」からすると「NO!」です。

じつは、この「何冊」というのは、まるで意味がないこと。

さらに言えば、「何冊読む」ことにコミットした瞬間、

「成功するための読書」から遠ざかることになる可能性が大です。

 

きょう、紹介する1冊は、

%e5%9c%9f%e4%ba%95%e8%8b%b1%e5%8f%b8_41emzerop5l-_sx339_bo1204203200_

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 『一流の人は、本のどこに線を引いているのか』

 土井英司, サンマーク出版

 https://goo.gl/h2qJye

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

なぜ「何冊読む」はキケンなのか?その理由を教えてくれます。

「えっ、それって当たり前でしょ」

と思いましたか?それとも、

「えっ、そうなの!」

と思いましたか?

 

では、本書に登場する次のようなフレーズはどうでしょうか?

「教育は、とても残酷なものだ」

「営業担当者は、営業以外の本を読むといい」

「勝者は、◯◯◯をつくりだす」

「ブルー・オーシャン戦略…敵のいない市場を見つけ出す…しかし、この戦略には致命的な欠陥がある」

「やる気があるから仕事ができるのではなく、…」

「ビジネス書の読書には、いくつかの罠がある」

あなたは、そこにある「なぜ?」をいくつ答えることができたでしょうか。

個人的には、ここに挙げたひとつひとつのフレーズの「なぜ?」に気づいただけで、

通常のビジネス書数冊分のエッセンスを手に入れました。

 

そんな1冊が、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『一流の人は、本のどこに線を引いているのか』

土井英司, サンマーク出版

https://goo.gl/h2qJye

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

です。

 

以下、あなたが、この1冊を手にとり、そこにある本質を手に入れるために、

私自身が本書を読みながら抽出した「15の質問」を以下のせておきます。

さあ、あなたは、「15の質問」のいくつに答えることができるか?

この「15の質問」を傍らに起きながら、まるで宝探しのように本書に

向かってみるのもいいかもしれません。

 

そして、この「15の質問」の1つでも答え(宝)が見つかると、

それだけで、あなたの見つめる未来の景色が一気に鮮明になってくる

そんな手応えをえることになるでしょう。

 

さあ、それでは、宝探しをスタートしてみてください。

 

1.「なぜ、雑誌は500円なのに、単行本は1500円なのか?

   その「違い」に潜むある秘密とは?」

2.「知識社会は、評価社会。では、評価社会で勝ち抜くための

   キーワードの2文字とは?」

3.「AI時代に生き残るための、原因と結果の法則とは?」

4.「楽しむ読書、面白がる読書、あなたはどちらを選択するか?

   その選択が、3年後、10年後の風景を決めるとしたら…」

5.「1勝9敗より、1勝99敗を選ぶ勇気。なぜか?」

6.「読書が台無し…そこにある現実をつくる2つの強力な敵とは?」

7.「講演会同様、読書でもキケンなのは、”いい話を聞いた”。なぜか?」

8.「読書の生命線となる、R(Reading)の原因と結果の線引きとは?」

9.「速読は「×」。遅読は「◎」。その理由とは?」

10.「できない人は、なぜ、1日1冊とか、今年何冊読むとやってしまうのか?」

11.「ガツン!読書では、”木を見て森を見ず”が正解。なぜか?」

12.「読書もビジネスも成功する人の3文字とは?ただし、この3文字が

    機能不全にしてしまう時代の価値観の変化のもつインパクトとは?」

13.「行間を読む、という。では、どうしたら行間を読むことができるのか?」

14.「ワークライフバランスや時間管理よりも、天才たちの時間割。なぜか?」

15.「なぜ、毎日、本を読み、線を引くのか?」

 

さて、いかがですか?

 

ぜひ、この1冊を通して、「成功する読書」の道を選択していきましょう。