【13歳からの「ノート進化論」】 人は人生で三度ノートを進化させる。


スクリーンショット 2014-07-21 13.03.17

 

「子供にノートを教える
 ベストタイミングはいつですか?」

 

という質問を、お子さんをお持ちの親御さんから
よくうけます。

 

そのとき、
私は決まってこう話します。

 

「タイミングは早ければ早いほどいいけど、
 その子の人生を決定づける重要なタイミングがあります

 

「それは、13歳前後です」

 「できれば、13歳までに、ノートを進化させる」

 

「なぜなら、
 そこには3つの仮説があるからです…」

 

と言います。

 

「なぜ13歳なのか?」

 

「3つの仮説」があります。それは、

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 仮説1.

  13歳までの学力が中学3年間の成
  績の伸びしろを決める

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 仮説2.

  13歳前後で、自我が確立していく

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 仮説3.

  13歳前後で、人生つまり一生の
  「仕事の選択」をするのがベスト

━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

 

13歳前後は、難しい年齢。
それは、まわりの大人たちにとって、そして本人にとって。

 そして、難しい、そのタイミングを、

「次のステージ」へ向けての踏み台にできたとき、
人生はドラマテックに展開していきます。

 

[仮説1]

塾の先生が口々に言います。

 「13歳までの学力が中学3年間の成績を決める!」

だから、

 →そのタイミングで、小学生のノートから受験で
  結果の出せるノートを進化させる。

 

[仮説2]

13歳以降を思春期と言います。

心理学の世界では、

 「13歳前後で、自家が確立していく!」

だから、

 →そのとき、ノートを通して自分の感情と対話す
  術を身につけていき、折れない、力強い心の基
  礎筋力を育んでいくことができます。

 

[仮説3]

127万部のベストセラーとなった村上龍さんの
『13歳からのハローワーク』。その

「一生それをやってわくわく過ごせる仕事を選択!」

 →13歳からのハローワーク!一生それをやって
  わくわくして過ごせる仕事を選択するタイミング
  

  

人は、人生のステージを変えるためにノートを使う。

 

このメッセージは、

書籍『頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか?』の中で、

「そもそも何のためにノートを使うのか?」

という問いに対する答えです。

 

cover_kanki_hougan_a-1

 

村上龍さんの『13歳のハローワーク』の中に

こんなコピーが登場します。

 

「国語が好き」「社会が好き」「理科が好き」「体育が好き」…。

好きな教科の扉を開けると、胸がときめく職業図鑑が広がる。

 

勉強も仕事も、そして人生も、その原動力は、

 

「わくわく」する楽しさ

 

もし、あなたにお子さんがいらっしゃるなら、
あなたにいつかお子さんができるとしたなら、

その子が、人生の舵を自らの手で大きく切り始める
13歳前後のタイミングで、

 

「ノートを書く=わくわくする楽しいもの」

「ノートを書く=自らの手で人生の舵取りをする」

 

そんな「考え方」を根付かせてあげることは、
その子の将来にとって、

切実なまでに、大事なことなのかもしれません。

 

Think NOTE.
13歳からノートを進化させる!
ロジカル・シンクノート