「文章が書ける=年収が上がる!」のつくり方

地図

スクリーンショット 2014-08-04 9.27.18

【文章とは「地図」なり】

と思うわけです。SNS化する社会では「文章で人の共感・行動を引き出せるかどうか」は、ビジネスパーソンにとって必須科目に。つまり、かつては文章が書けなくても仕事になった時代。ところが、いまや「文章が書ける=年収が上がる」時代に。これが知識社会で求められる共通スキル。そして、これからはますます、「文章が書ける=年収が上がる」ことに直結する状況が広がって行く・・・。わけです。

では、「年収が上がる」ような「文章が書ける」というとき、その「文章」とはどのようなものなのか?それは「機能する文章」です。機能する文章とは、その文章を読んだ読者に共感してもらい、こちらが相手にとって欲しい行動をとってもらう。その目的を最短最速で実現できる文章です。

では、機能する文章はどのようにして書けばいいのか?

キーワードは「地図」です。

文章には必ず「読者」がいます。読者はなぜその文章を読むのか?楽しそうとか、暇つぶしとか、いろんな理由があるとおもいますが、ことビジネスに関する文章だとしたら、「目的」を達成するために必要だから。

その「目的地」に向けて、いまどこにいて(現在地点)、どんなルートをたどっていけばいいのか(ルート)、その「地図」を明確に教えてくれる「文章」は機能するわけです。

だから、パソコンに向かって文章を書く前に、紙とペンで「地図」を描くことは案外大切なこと。

これを無意識、意識的にやっているのが外資系コンサルタントの人たち。彼らは、方眼ノートの上に「地図」を描ます。それはまるで設計士が図面を何度も書き換えるように、「よし、これなら行ける!」という状態まで、方眼ノートの上で思考の地図をクリアにしていきます。

文章とは「地図」なり

機能する文章は、パソコンに向かう前に、紙とペンで、「よし、これなら行ける!」という地図を描くところからはじまります。

まずは、文章とは単なる情報の羅列ではなくて、文章とは「地図」なり。という事実に気づくこと。そして、その「文章とは地図なり」ということを、毎日のノートで実践できるかどうか。この小さな意識と小さな習慣から、SNS時代に求められる「年収があがる=文章が書ける」という”ホンモノのチカラ”が培われていきます。

「文章とは地図なり」

毎日のノートを書くとき、頭の片隅に置いておきたいひとつの視点。ぜひ、お試しください。

 

————————————————————————————————————

★いよいよスタート!方眼ノートの教室

ノートしだいで「文章力」は変わる!

と思うわけです。では、「機能する文章が書ける」ようになるためのための
ノートの実践法とは?方眼ノートの教室では「ノート力=文章力」アップの
ための、明日から使える方眼ノート実践法も紹介していきます。

ご興味がある方は、以下をどうぞ。

頭がよくなる方眼ノート!体験講座&基礎講座<パイロット版>

ノート力は「文章力」。
文章力が「年収力」を決める時代のノートとは?
鍵は「論理を展開する」ための方眼ノート実践法。

詳細はこちらから